阿保院長が日本血管外科学会メイン会場にて講演しました。media
当院、阿保義久院長が5月24日「第40回日本血管外科学会学術総会(長野県)」メイン会場にて講演し、下肢静脈瘤根治手術の考案から、現在に至る血管内レーザー焼灼術までの進展を発表しました。
下肢静脈瘤は長年、羅患数が多いにも関わらず、治療が結実しずらく、病状に悩み続ける患者難民が多いという状況を説明。
1990年代まで入院下での施行が常識だった下肢静脈瘤治療を、阿保院長が外来にて日帰りで実施する手法を考案し、2005年に血管内レーザー焼灼術を導入以後、その「効果」と「患者満足度」を2007年、2008年、2010年の静脈学会にて発表し、いずれも90%以上の高い患者満足度を確認。2011年の保険収載に大きく貢献した過程を説明しました。
講演の中で阿保院長は、外来(日帰り)ストリッピング手術への着手は、下肢静脈瘤治療のターニングポイントとなったことを説明し、この治療法は下肢静脈瘤患者の治療に対するニーズに大きく応える治療法であり、今後も長期にわたる治療成果、治療満足度の追跡調査が必要性であると説明しました。
また現在さらに効果が高いと判断される最高波長2000nmレーザーにて治療を行い、その効果、治療後満足度の定期調査を実施したところ、現在普及している他レーザーに対して、良好な治療成果を確認している旨を発表しました。