再生医療
目次
1.再生医療とは
再生医療(細胞治療)とは、主として培養増殖した幹細胞を体内に移植することにより機能的・器質的に障害された臓器や組織の改善や修復を目指す医療です。これまでの治療法では改善が困難である難治性疾患に対する治療法としても大変期待されており、臨床研究が盛んにおこなわれています。
私たちの体は37兆個の細胞で作られています。その中の200億個の細胞が毎日死滅していますが、ホメオスタシス(恒常性)維持機能により、それらの細胞は毎日入れ替わっています。死滅した細胞の再生に不可欠なのが幹細胞です。また、幹細胞は、体の修復や再生が必要な際にも機能します。これら重要な役割を担う幹細胞の能力として、分裂して自分と同じ細胞を作る能力(自己複製能)と、別の種類の細胞に分化する能力(分化能)の二つの能力が注目されます。
幹細胞には、胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)など体のどのような細胞でも作り出すことのできる多能性幹細胞と皮膚や血液などの決められた組織や臓器において消失した細胞を補う組織幹細胞に大別され、組織幹細胞の中に、骨髄幹細胞や脂肪幹細胞があります。これらの中で脂肪幹細胞は、ES細胞やiPS細胞に比べて倫理的な問題や発がんリスクが少なく、骨髄幹細胞に比べて採取の負担が小さく、患者様の体への負担が少ないことが特筆されます。
投与された幹細胞は、損傷個所に集まり(ホーミング)、血管の新生、炎症の鎮静化、傷ついた神経の形成促進など、組織の機能の回復や欠損部位の修復を担います。
そのため、幹細胞を用いた治療は、難治性疾患に対する有望な治療として大変期待されるものですが、現在、研究段階にある新しい方法であり、安全性や治療効果を保証する科学的論拠がまだ完全とは言えません。
北青山D.CLINIC院長による再生医療(幹細胞療法)の症例紹介、解説です。是非ご覧ください。
動画「再生医療 治療成果と投与例」(2022年9月6日公開)
動画「再生医療まとめ」(2020年12月26日公開)
動画「再生医療の全貌(WEBセミナー)」(2022年2月15日公開)
動画「再生医療 超低温冷凍保管の意義効果」(2024年4月3日公開)
再生医療の提供について
日本における再生医療の提供は、現在「再生医療等安全性確保法」で管理されています。幹細胞を用いた再生医療を提供するには、以下の手順が求められます。
- ①「第二種再生医療等提供計画」の策定
- ②「第二種再生医療等提供計画」の妥当性や安全性などに関して「特定認定再生医療等委員会」での審議及び承認
- ③厚生労働省に治療計画を提出
- ④厚生労働省の審査、受理
- ⑤再生医療等提供機関として一般に公開(厚生労働省サイト再生医療等提供機関一覧)
北青山D.CLINICは、以上の手順に従い、複数の「第二種再生医療等提供計画」を受理されています。
自家脂肪由来 間葉系幹細胞(MSC)について
組織幹細胞の中の一つである間葉系幹細胞(MSC)は、脂肪由来間葉系幹細胞、骨髄由来間葉系幹細胞、臍帯血由来間葉系幹細胞などに分類され、神経・脂肪・筋肉・骨・軟骨・他の内臓組織に分化(形態や機能を獲得)する能力を持ち、損傷した細胞や老化した細胞の修復が可能とされています。
また、幹細胞からの分泌物は、周囲に拡散して近隣の細胞に直接作用することができ(パラクライン効果)、免疫系の制御、血管新生、抗炎症作用、抗酸化作用、抗アポトーシス作用、組織修復作用など様々な治療効果が期待できます。
さらに、脂肪由来間葉系幹細胞は、他の組織由来の間葉系幹細胞と比較して、低リスクかつ簡便に用いることができ、増殖能が強く、増殖に伴う老化の影響や骨分化能の低下が少ないという優れた特徴を持っています。心筋梗塞や脳卒中の原因となる動脈硬化症、アルツハイマー病などの変性性脳神経疾患、変形性関節症、スポーツ外傷、慢性肺疾患、慢性腎疾患など、様々な疾患や障害に対して研究や治療が行われています。
-幹細胞療法の治療メカニズム-
体の中に投与された幹細胞が治療効果を生むメカニズムには以下の3つの作用ポイントがあると考えられています。
1.パラクライン作用による様々な抗炎症・栄養因子などの放出
パラクライン作用とは細胞の分泌物が大循環を介し遠方の細胞に作用する(エンドクライン)ではなく、直接拡散などにより近隣の細胞に作用することを言います。
パラクライン作用の例:
- 免疫系の制御
- 血管新生
- 抗炎症作用
- 抗酸化作用
- 抗アポトーシス作用
- 組織修復作用
このパラクライン作用は間葉系幹細胞から分泌される様々なエクソソーム、サイトカインや増殖因子が関与しています。
※エクソソーム(Exosome)とは:細胞から分泌されるごく小型(直径 30-100nm程度)の小胞で、血液、尿、髄液などの殆どの体液に存在しています。内部には、microRNA、mRNA などの分子が含まれ、細胞間での情報伝達に重要な役割を担っています。再生医療のキーとなる間葉系幹細胞(MSC:Mensenchymal stem cell)は、種々のサイトカイン、成長因子に加えてこのエクソソームも分泌します。昨今の研究で、MSCの分泌するエクソソームが、さまざまな疾患に対して修復改善効果を発揮することが期待されています。
2.元々存在する組織細胞の活性化
投与された幹細胞は元来存在していた組織細胞を活性化させ傷ついた組織の修復や機能回復に必要な生理反応を誘発させることができると考えられています。
3.間葉系幹細胞からの修復対象となる組織細胞への分化パラクライン作用による様々な抗炎症・栄養因子などの放出
組織修復のために正常組織を活性化させるだけでなく、欠損ないしは変形した組織に幹細胞が分化して失われた構造物や機能を再生する効果が期待されます。
治療効果の点では、間葉系幹細胞の投与直後から症状の改善が惹起され、修復効果が数か月に及んで継続すると考えられています。
-再生医療のメリットとデメリット-
<メリット>
ご本人の組織から採取される細胞を用いるので、薬物治療に見られる副作用がありません。また、細胞を採取する際も体に大きな傷をつける必要がないので、手術治療で避けられない出血、感染、疼痛のリスクが最小限で済みます。
再生医療は、体に負担のかからない低侵襲治療で大きな副作用のリスクがなく、変形性膝関節症を含めた様々な障害や疾患に対して効果が期待できる点、メリットの大きい医療技術と言えます。
<デメリット>
先端的な治療には避けられないことですが、十分なエビデンスが確立されていません。そのため、治療には試験的な要素を伴います。
大規模な二重盲検試験の実施には相当の時間を要するため保険適用になるのはまだかなり先になると見込まれます。
再生医療(細胞療法)の背景
- 近年の幹細胞生物学は急速な技術発展に伴い難治性疾患に対する再生医療の具現化が大きく期待されています。特にiPS細胞は、2006年に発表された論文第一報からこの10年前後で特に日本では臨床応用のための研究が盛んに実施されています。
- 一方、ヒトの組織内にも生涯を通じて維持される組織幹細胞の再生修復機能において、大きなポテンシャルがあることがわかってきました。すなわち、組織幹細胞には、限定的ではあるものの多分化能を有し、免疫系の制御・血管新生・抗炎症作用・抗酸化作用・組織修復作用など様々な治療につながる機能を有していることが昨今非常に注目されています。
- 組織幹細胞は、人為的な脱分化の必要がなく、自家移植が可能で、iPS細胞に見られる癌化のリスクがありません。ES細胞で時に問われる倫理面での問題もないため、国内外で盛んに研究され、臨床応用が開始されています。
- 厚労省は、平成26年11月「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」を施行し、再生医療等の安全性の確保に関する手続きや細胞培養加工の外部委託のルール等を定めて、以来その管理・監視に注力しています。
2.脂肪幹細胞による治療の特徴
脂肪幹細胞による治療のメリット
北青山Dクリニックでは、脂肪幹細胞を用いた再生医療を行っています。
脂肪幹細胞は、ES細胞やiPS細胞と比べて、以下の特徴があります。
①自己由来の脂肪幹細胞を用いるため、移植による拒絶反応がない
②腫瘍化のリスクが低い
③採取が容易なため、患者様の負担が少ない
④ES細胞のような倫理的問題がない
脂肪幹細胞による治療の効果
脂肪幹細胞の働きとして、神経・脂肪・筋肉・骨・軟骨・他の内臓組織に分化する能力を持ち、損傷した細胞や老化した細胞の修復が可能とされています。
また、幹細胞からの分泌物は、周囲に拡散して近隣の細胞に直接作用することができ(パラクライン効果)、以下のような様々な治療効果が期待できます。
①免疫系の制御…免疫系を調節・抑制します。関節リウマチなどの自己免疫疾患に効果が期待できます。
②血管新生…血管を新たに作って血行を改善します。動脈硬化症などに効果が期待できます。
③抗炎症作用…関節炎、血管炎などの炎症を抑えます。
④抗酸化作用…活性酸素を減少させ、細胞の老化を防ぎます。
⑤組織修復作用…損傷したり機能不全となった組織の再生修復を助けます。
⑥抗アポトーシス作用…細胞死の一種であるアポトーシス作用を防ぎます。
また、脂肪幹細胞は、骨髄など他の組織を由来とする幹細胞と比べて、以下の特徴を持っています。
・リスクが低い
・簡便に用いることができる
・増殖能が強い
・増殖に伴う老化の影響や骨分化能の低下が少ない
これらの特徴を生かして、血管病、自己免疫疾患、変形性関節症、アルツハイマー病など、様々な疾患に対して研究や治療が行われています。
脂肪幹細胞による治療の限界
脂肪幹細胞を用いた治療は、難治性疾患に対する有望な治療として大変期待されるものですが、現在、研究段階にある新しい方法であり、安全性や治療効果を保証する十分な科学的論拠が得られていません。
治療についての同意は、医師からの説明や、治療方法、期待される効果、予想される副作用などを十分にご理解いただいた上で行ってください。
脂肪幹細胞による治療の副作用
多くの研究機関や治療施設から、脂肪幹細胞による治療の副作用は軽度であり、重篤な副作用はないことが報告されています。
しかし、新しい治療には予期せぬ副作用が起こりうる可能性は否定できません。
因果関係は確認されていませんが、他施設で幹細胞療法後に肺塞栓症が発症した事例があります。
当院では肺血栓塞栓症の診断、治療、予防に関するガイドラインに準拠した管理体制を取っています。
3.治療の流れ
①初診…カウンセリングと治療の説明を行います。
十分にご検討いただいた上で、治療を希望される方には同意書をご記入いただきます。
▼
▼
②脂肪採取…局所麻酔下でスピッツメスなどを用いて、患者様の腹部などから米粒2個ほどの脂肪を採取します。
▼
▼
③細胞培養…細胞培養加工室にて細胞を培養します。約3~4週間を要します。
▼
▼
④投与…点滴・注射・動脈カテーテル投与・髄腔内投与などで投与します。所要時間は1時間~1時間半程度です。
▼
▼
⑤経過観察…1、3、6、12か月を目安に経過観察を行います。
4.細胞培養の流れ
採取から培養完了まで
患者様から採取した脂肪組織には幹細胞以外の細胞が含まれています。まず細胞培養士が、培養を始める段階で治療に不要な細胞を除去する処理を行います。細胞の暴露や汚染を防ぐために、培養士による作業は安全キャビネットの中で行われます。
細胞の分離処理が完了したら、細胞培養を行います。細胞を培養するための培地を用意し、治療に必要な数に増殖させます。
培養中には、開始時に分離しきれていなかった不要な細胞も生じてくるため、日常的に細胞培養士が細胞のクリーニングを行い、3~4週間ほどで培養が完了します。
5.北青山Dクリニックのこだわり
クリニック内に細胞培養センター(CPC:Cell Processing Center)を併設
幹細胞治療は、細胞の質が治療効果に大きく影響します。幹細胞の劣化を防ぎ、力を最大限発揮させるには、検体を即時に培養・加工できる設備・医師が必要です。
北青山Dクリニックでは、良質な幹細胞投与環境のために、外部に培養施設を置かずにクリニック内6Fに細胞培養加工センターを設置しています。
①組織採取から幹細胞分離操作までのロス時間がない
②培養増殖した幹細胞の回収から投与までのロス時間がない
これら①,②の理由により、幹細胞の劣化を抑えられます。
動脈カテーテルからの投与が可能
北青山Dクリニックでは、治療内容に合わせて投薬方法を変え、注射や点滴による静脈への投与だけでなく、カテーテルで動脈への投与も実施しています。
動脈投与により幹細胞が肺を介さず(肺にトラップされず)に全身に送達できます。
・幹細胞のロスがない = 投与細胞数が最大 → 治療効果が高い
・肺梗塞のリスクを回避できる → 治療のリスク軽減
ということが、動脈投与のメリットとして挙げられます。
髄腔内投与も可能
北青山Dクリニックでは、神経変性疾患の患者さんを対象にして、点滴やカテーテルによる経血管的投与のみではなく、脊髄くも膜下腔への投与(髄腔内投与)も可能です。これにより、脳脊髄液を介して、脳神経組織への幹細胞の直接の送達が可能といえます。難治性の神経変性疾患への治療効果を高める送達法として強く期待される方法です。
6.適応疾患と費用
治療費用に関して
費用:165万円(税込)
・再生医療は再生医療等安全性確保法の下での実施が義務付けられ厚労省の管理下で行われていますが、自由診療のため各医療機関で治療費用が異なります。
・当院では、幹細胞の分離/培養/増殖を行うクリーンルームを医療機関に併設しており、良好な状態で培養増殖した幹細胞を劣化させずに迅速に投与できる環境を確保しています。
・継続治療を希望される多くの方々のご要望に応えられるよう、細胞の永久保管環境を確保するなど実用面で配慮しております。
<北青山D.CLINICのこだわり>
1.広範囲かつ専門性に富む治療適応
さまざまな医療分野の専門医と連携し、独自に北青山D.CLINIC特定認定再生医療等委員会を設置の上で審議を迅速かつ十分に行う体制を確保しています。
2.幹細胞の劣化を最小限に抑える環境を確保
高品質の幹細胞培養を実現するため、CPC(細胞培養センター)をクリニック内に確保し、 幹細胞の分離・培養・回収・投与の一連の作業に時間的なロスが生じないよう細心の注意を払っています。
3.病態に適した幹細胞投与法を採択
治療効果を最大限にするため、幹細胞の投与方法も病態に応じて適宜選択しています(局所投与、経静脈投与、経動脈カテーテル投与、髄腔内投与など)。
適応疾患
1. 加齢に伴う身体的生理的機能低下
2. スポーツ外傷等による運動器障害
3. 動脈硬化症(心筋梗塞、脳卒中)
4. 慢性疼痛
5. 認知機能障害
6. 神経変性疾患
7. 慢性呼吸障害
8. 心不全
9. 慢性腎臓病
10. 肝硬変、肝線維症などの肝機能障害
11. 炎症性腸疾患
12. 動脈瘤
13. 糖尿病
14. 不妊症
15. 脱毛症
7.変形性膝関節症の症例紹介
再生医療特定認定委員会
北青山Dクリニック再生医療特定認定委員会
再生医療関連ページ
-
がん遺伝子治療その他
【がん遺伝子治療】症例(22)70代男性 膵臓がん予防
2016年10月~2017年1月(約1か月に1回の間隔) 遺伝子製剤 5Uを5回 点滴にて投与。 ...
-
がん遺伝子治療スキルス胃がん
【がん遺伝子治療】症例(21)70代女性 スキルス胃がん
2024年7月 ご親族代理での遺伝子治療カウンセリング。 標準治療を担当する医療機関より診療情報提...
-
がん遺伝子治療その他
【がん遺伝子治療】症例(20)80代女性 白血病
2024年5月 初回5U(単位)、2回めから10Uで毎週投与を点滴治療で対応する。 遺伝子製剤 ...
-
再生医療
【再生医療】症例(8)50代男性 慢性疼痛(変形性膝関節症)
腹部から脂肪を採取し、細胞培養加工室 CPCで増殖培養し、間葉系幹細胞を投与(左膝関節内への注射及び...
-
ハンドベイン
【ハンドベイン】30代男性 両腕の目立つ血管を目立たなくした例 20952
両前腕の静脈内に、波長2000nmレーザーファイバーを、20G針を介して挿入、血管内を照射(照射時間...
-
ハンドベイン
【ハンドベイン】60代女性 両腕、両手甲の目立つ血管を目立たなくした治療例 21769
両手甲、両前腕の静脈内に、波長2000nmレーザーファイバーを、20G針を介して挿入、血管内を照射(...
-
ハンドベイン
【ハンドベイン】30代女性 両手甲の目立つ血管を目立たなくした治療例 18825
両手甲の静脈内に、波長2000nmレーザーファイバーを、20G針を介して挿入、血管内を照射(照射時間...
-
ハンドベイン
【ハンドベイン】40代女性 両手、両腕の目立つ血管を目立たなくした例 21826
両手甲、両前腕の静脈内に、波長2000nmレーザーファイバーを、20G針を介して挿入、血管内を照射(...
-
レッグベイン下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例(レッグベイン)】20代 体外照射タイプの治療⑪
機種 マイドン 照射回数 1回(G-YAGレーザー使用) 治療内容及び流れについては下記ページ...
-
レッグベイン下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例(レッグベイン)】20代 体外照射タイプの治療⑩
機種 マイドン(G-YAGレーザー使用) 治療内容及び流れについては下記ページをご確認ください...
-
レッグベイン下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例(レッグベイン)】30代 体外照射タイプの治療⑧ 18589
機種 G-YAG 照射回数 4回 治療内容及び流れについては下記ページをご確認ください。 ・...
-
レッグベイン下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例(レッグベイン)】20代 体外照射タイプの治療⑦ 18423
機種 G-YAG 照射回数 3回 治療内容及び流れについては下記ページをご確認ください。 ・...
-
下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例】60代女性 血管内照射タイプの静脈瘤治療⑫ 23059
血管内レーザー治療(2000nmレーザー)を行いました。 治療内容及び流れについては下記ページ...
-
下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例】60代女性 血管内照射タイプの静脈瘤治療⑪ 23034
血管内レーザー治療(2000nmレーザー)を行いました。 治療内容及び流れについては下記ページ...
-
下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例】60代女性 血管内照射タイプの静脈瘤治療⑩ 23004
血管内レーザー治療(2000nmレーザー)を行いました。 治療内容及び流れについては下記ページ...
-
下肢静脈瘤
【下肢静脈瘤症例】60代女性 血管内照射タイプの静脈瘤治療⑨ 22503
両下肢の静脈瘤に対してレーザー治療を実施し順調に経過しています。 術後10か月目の時点で残存血管に...
-
がん遺伝子治療その他
【がん遺伝子治療】症例(22)70代男性 膵臓がん予防
2016年10月~2017年1月(約1か月に1回の間隔) 遺伝子製剤 5Uを5回 点滴にて投与。 ...
-
がん遺伝子治療スキルス胃がん
【がん遺伝子治療】症例(21)70代女性 スキルス胃がん
2024年7月 ご親族代理での遺伝子治療カウンセリング。 標準治療を担当する医療機関より診療情報提...
-
がん遺伝子治療その他
【がん遺伝子治療】症例(20)80代女性 白血病
2024年5月 初回5U(単位)、2回めから10Uで毎週投与を点滴治療で対応する。 遺伝子製剤 ...
-
がん遺伝子治療スキルス胃がん
【がん遺伝子治療】症例(19) 40代女性 スキルス胃がん 腹膜播種
2023年8月 標準治療を行う医療機関で化学療法を開始。 標準治療でご本人入院のため、ご家族が遺...
-
再生医療
【再生医療】症例(8)50代男性 慢性疼痛(変形性膝関節症)
腹部から脂肪を採取し、細胞培養加工室 CPCで増殖培養し、間葉系幹細胞を投与(左膝関節内への注射及び...
-
再生医療
【再生医療】症例(7)50代男性 加齢による身体機能・パフォーマンス低下、慢性疼痛、認知機能障害
① 2019/5/30 ADMSC(自己脂肪由来間葉系幹細胞)初回投与 総投与数 / 2億340...
-
再生医療
【再生医療】症例(6)50代男性 動脈硬化
① 2019/12/6 ADMSC(自己脂肪由来間葉系幹細胞)初回投与 総投与数 / 1億7000...
-
再生医療
【再生医療】症例(5)40代男性 慢性疼痛(右下肢痛と右下腿~足部麻痺)
2019/4/18 脂肪組織採取/血清用採血
再生医療の意思を確認し、同日、脂肪採取および...
-
2024.11.09
再生医療
サイト更新|再生医療 疾患別解説ページ「動脈硬化」公開しました
-
2024.10.30
メディア
プレスリリース|血液・尿によるがんや認知症の早期診断から予防的治療までを目指す検査体制を強化
-
2024.10.28
その他医療情報
サイト更新|リキッドバイオプシー検査を追加しました
-
2024.10.25
がん治療(遺伝子・光)
動画|「スキルス胃がん 膵臓がん 遺伝子治療で制御」動画を公開しました
-
2024.10.10
下肢静脈瘤
サイト更新|下肢静脈瘤治療件数
-
2024.10.08
がん治療(遺伝子・光)
症例公開|【がん遺伝子治療】症例(22)70代男性 膵臓がん予防
-
2024.10.01
がん治療(遺伝子・光)
症例公開|【がん遺伝子治療】症例(21)70代女性 スキルス胃がん
-
2024.09.24
がん治療(遺伝子・光)
症例更新|治療経過の追加【がん遺伝子治療】症例(15)80代女性 スキルス胃がん
-
2024.10.30
メディア
プレスリリース|血液・尿によるがんや認知症の早期診断から予防的治療までを目指す検査体制を強化
-
2024.08.27
メディア
インタビュー記事|阿保義久院長 再生医療インタビュー記事掲載 「ひざ関節の悩み解消ナビ」
-
2024.05.23
メディア
講演|東奥日報 東京経済交流会
-
2024.02.01
メディア
取材協力|「膵臓がんドックステージ0で発見する最新技術」特集記事 週刊ポスト(小学館)2/9・16合併号
-
2023.11.20
メディア
YouTube掲載|プレミアム人間ドックレポート
-
2023.11.16
メディア
記事掲載|加齢による機能低下(老化)に対する自家脂肪由来間葉系幹細胞治療(再生医療search)
-
2023.11.14
メディア
講演|「青森県民の健康寿命延伸のための方策」県民公開講座2023
-
2023.10.23
メディア
TV出演|青森テレビ(ATV)
-
2024.06.03
お知らせ
D.CLINICフォーラム|メンズ専用サイト公開
-
2024.06.01
お知らせ
サイト更新|2024年診療報酬改定 施設基準について
-
2024.05.24
お知らせ
募集|細胞培養士
-
2023.09.12
お知らせ
お知らせ|メディカルジム「DGYM」が誕生します
-
2023.04.21
お知らせ
パンフリニューアル|「総合診療案内」パンフレットがアップデート
-
2023.03.30
お知らせ
パンフリニューアル|「人間ドック」パンフレットがアップデート
-
2023.03.07
お知らせ
ページリニューアル| エイジングケア
-
2022.02.22
お知らせ
北青山D.CLINIC診療フロア拡張のお知らせ
-
2024.11.09
再生医療
サイト更新|再生医療 疾患別解説ページ「動脈硬化」公開しました
-
2024.06.22
再生医療
サイト更新|第9回北青山Dクリニック特定認定再生医療等委員会 議事録公開
-
2024.04.05
再生医療
動画|「再生医療 超低温冷凍保管の意義効果」公開
-
2022.09.05
再生医療
動画|「再生医療 治療成果と投与例」公開
-
2022.06.20
再生医療
再生医療新規適応|「動脈瘤」「糖尿病」「不妊症」「脱毛症」
-
2022.05.23
再生医療
動画|「再生医療の効果を高めるポイント」公開
-
2020.09.01
再生医療
【動画解説】再生医療の現状と課題(20200911追記あり)
-
2020.07.16
再生医療
再生医療オンライン講演会の動画公開のお知らせ
-
2024.10.25
がん治療(遺伝子・光)
動画|「スキルス胃がん 膵臓がん 遺伝子治療で制御」動画を公開しました
-
2024.10.08
がん治療(遺伝子・光)
症例公開|【がん遺伝子治療】症例(22)70代男性 膵臓がん予防
-
2024.10.01
がん治療(遺伝子・光)
症例公開|【がん遺伝子治療】症例(21)70代女性 スキルス胃がん
-
2024.09.24
がん治療(遺伝子・光)
症例更新|治療経過の追加【がん遺伝子治療】症例(15)80代女性 スキルス胃がん
-
2024.09.20
がん治療(遺伝子・光)
症例更新|治療経過の追加【がん遺伝子治療】症例(19)40代女性 スキルス胃がん 腹膜播種
-
2024.09.17
がん治療(遺伝子・光)
症例更新|治療経過の追加【がん遺伝子治療】症例(12)40代女性 スキルス胃がん 腹膜播種
-
2024.09.10
がん治療(遺伝子・光)
症例公開|【がん遺伝子治療】症例(20)80代女性 白血病
-
2024.07.23
がん治療(遺伝子・光)
サイト更新|「スキルス胃がんとは」
-
2024.10.10
下肢静脈瘤
サイト更新|下肢静脈瘤治療件数
-
2016.10.31
下肢静脈瘤
50代女性 遠方から再び治療を受けに来られた患者さん
-
2016.10.31
下肢静脈瘤
80代男性 治療をせず放置して重症化した例
-
2016.08.29
下肢静脈瘤
80代女性 下肢静脈瘤を放置して潰瘍になってしまった例
-
2016.08.26
下肢静脈瘤
80代女性 初診当日に手術、1回の再診で治療が完了
-
2015.12.15
下肢静脈瘤
88歳であることを理由に下肢静脈瘤手術を諦めてしまった患者さま
-
2015.08.31
下肢静脈瘤
下肢静脈瘤が重症化し潰瘍になってしまった例
-
2015.03.30
下肢静脈瘤
60代女性 新潟から来られた患者さん(レーザーと硬化療法)
-
2018.11.02
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアを和らげるストレッチと筋トレ
-
2018.08.30
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアを起こしやすい職業は?
-
2014.08.19
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアになる原因はどこにある? 3
-
2014.05.29
椎間板ヘルニア
腰椎脊柱管狭窄症における経皮的レーザーによる椎間板減圧術の有用性
-
2014.05.14
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアになる原因はどこにある? 2
-
2014.04.17
椎間板ヘルニア
遠方から受診を希望される皆さまへ
-
2014.04.15
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアになる原因はどこにある? 1
-
2014.04.08
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは自然に治る…
-
2024.10.28
その他医療情報
サイト更新|リキッドバイオプシー検査を追加しました
-
2024.06.10
その他医療情報
価格変更|リキッドバイオプシー体質遺伝子(SNP)検査の内容・価格変更について
-
2024.01.15
その他医療情報
新ドック|プレミアム膵臓がんドック
-
2022.06.04
その他医療情報
動画|「ハンドベインレーザー治療」公開
-
2022.02.24
その他医療情報
動画|「がん化を極めて早期に発見するリキッドバイオプシー検査」公開
-
2009.04.15
その他医療情報
予防医療・アンチエイジング医療 専門ユニットを開設いたしました。
-
2009.04.03
その他医療情報
ボトックス頭痛・肩こり外来を行っております。
-
2022.08.13
2021年までの院長ブログ
新型コロナ関連|「いつまで自虐的なコロナ対策をし続けるのか」
-
2021.09.13
2021年までの院長ブログ
新型コロナウイルス抗体価の解釈について
-
2021.08.17
2021年までの院長ブログ
新型コロナへの対応でなぜ医療崩壊が叫ばれるのか
-
2021.08.13
2021年までの院長ブログ
新型コロナウイルス感染症対策本部の報告を受けて
-
2021.04.20
2021年までの院長ブログ
新型コロナウイルス予防接種を受けるにあたってのヒント
-
2021.01.19
2021年までの院長ブログ
コロナに関するQ&A
-
2021.01.08
2021年までの院長ブログ
新型コロナ感染流行は日本にとって本当に緊急事態なのか
-
2020.07.30
2021年までの院長ブログ
新型コロナ感染症に対する戦略立案のポイント
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
休診:日曜日・祝日
人間ドックを受けたい
当院では幅広く、様々な検査に対応しています。
美容医療を受けたい
医学的アプローチによる美容治療のご提案がございます。
各種がん検査を受けたい
しこりや違和感があるといった方は、早期受診をおすすめします。
がんは早期発見が極めて重要です。
日帰りで出来る手術について知りたい
当院では幅広い疾病に対して日帰り手術を可能にしています。